| ●建議・要望・意見活動 | 
          
            |  政策提言機能は商工会議所が伝統的に果たしている主要な機能の一つです。経済社会環境が目まぐるしく移り変わりつつある今日、経済活動に限ることなく広く地域社会発展のために、時に応じた建議・要望及び意見活動を行っています。 | 
          
            | ●経営改善普及事業 | 
          
            |  新庄市の商工業者の大多数を占める小規模事業者の経営の安定や技術の改善
            発達などを図ることを目的として、国の資格認定を受けた経営指導員、記帳 専任職員らが経営の相談から金融税務・労務などの問題について無料で相談
            に応じ、適切な助言を行っています。 | 
          |
          
            | ●専門相談 | 
          
            |  法律問題、工業所有権など専門的な相談についても、新庄商工会議所では、定期的に窓口を開設し、さまざまな相談に弁護士、弁理士などの専門家が無料で対応します。 | 
          
            | ●各種証明書の発行 | 
          
            |  自社製品の海外輸出に必要な原産地証明やサイン証明、地域での営業活動を証明する営業証明など、企業の信用を商工会議所が証明しています。 | 
          
            | ●広報・調査事業 | 
          
            |  新庄市管内の景況調査や賃金、労働状況など最新の経済情勢をとらえるための各種調査を行うほか、幅広いチャンネルから寄せられる情報を機関紙「Shinjo」に掲載し、毎月全会員にお届けしています。
 | 
          |
          
            | ●検定試験の実施 | 
          
            |  地域の人材育成と商工業に関する技術・技能の向上を目的として、簿記、ワ 
ープロ、珠算、販売士などの検定試験を実施しています。 | 
          |
          
            | ●講演会やセミナーの開催 | 
          
            |  新入社員教養講座や複式簿記セミナーなどの実務講座を開催するほか、法律改正や規制緩和に対応するためのセミナー、時事問題に関する講演会など、 
常にタイムリーな講演会を開催し経営に必要な情報収集のお手伝いをしてい ます。 | 
          
            | ●JANコードの登録 | 
          
            |  各種商品において販売管理などに必要な商品共通コード(バーコード)の登録受付を行っています。 | 
          
            | ●取引・斡旋 | 
          
            |  全国の商工会議所と緊密な連絡をとり、商取引に関する仲介、斡旋などを行うほか、全国の商工名鑑や新庄市内の経済資料などの閲覧、提供を行っています。 | 
          
            | ●共済制度 | 
          
            |  「もしもの時の安心」のため新庄商工会議所では、生命共済や小規模企業共済、倒産防止共済、自動車共済、火災共済、特定退職金共済など各種の共済制度を用意し、会員の皆様の安心を保障する制度のメニューを用意しています。 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |